皆さんこんにちは。
最近は年末の暖かさが嘘だったような寒い日が続き、遅くなりましたがようやく冬本番といった様子になりつつありますね。
私の住む岐阜県も1日中暖房が欠かせない底冷えする日が増えてきました。
皆さん、元気に雪活してますか?
さて、今回ですが昨年の夏頃、登山に導入した新兵器、OMSYSTEM OM-5 の話しをしようと思います。
結構お値段張りましたよ。。。(諸々15万くらい)
山登るのにカメラまで買っちゃって一体どんだけ沼なんでしょうね、山なのに。
というボヤキはさておき、このOM-5ですが実は新品で購入した後、3週間程で登山の撮影中に不具合が発生。その後無償で新品に交換してもらうという事態に発展しました。
結局、メーカー側も理由がわからず、ネットで調べても情報が出てこないというあまり釈然としない訳ではありますが、交換に至ったまでの経緯についてお話ししようと思います。
不具合発生の発端
実際起きた現象としては、カメラのシステムは起動するものの、モニター画面およびファインダーに被写体が写らず、ブラックアウトしてしまうというものです。
その状態だとシャッターを切るも撮影もできず。。。
というトラブルでした。
実際、これ御嶽山に登ってる最中に起きました。
ピークを踏まない御嶽山▲@田ノ原登山口 2023/9/29 (Fri) / やまんばさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
それまで普通に使えてたカメラが何の前触れもなく突如としてブラックアウトしてしまったので焦りましたよ。プチパニックです(;・∀・)
現地でやった対応としては、電源のON/OFF、バッテリーの抜き差しなどを繰り返した訳ですが、その後もカメラ機能は復活せず、天候も晴天で雨等によるものとも考えにくく(そもそもOM-5はIP53対応の防水防滴仕様だし)ただただ重い塊をぶら下げて下山したという、苦い経験をさせていただきました。
その後OM-5は一旦入院
帰宅後も電源ON/OFFしたり、バッテリーを充電/交換したりしても復調せず。これはもう手に負えないなあと判断し購入元のカメラのキタムラに持ち込むことにしました。
最初は原因調査と修理依頼ということで入院させたのですが、その後メーカーでの調査でも原因はわからず、購入してから間もないということもあり結局新品に交換いただくということになりました。Ahh良かった。
新しいOM-5との再出発
その後は同じようなトラブルは今のところ発生しておらず雪山でも快調に使えてます。
あれは一体なんだったんでしょうね。
ある程度使用したところで今後OM-5のレビューや、数あるミラーレス一眼レフの中からなぜOM-5にしたのかの理由について書いていこうと思います。
ブログのランキングに参加してます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓